先日無線LAN親機ATERM WG1800HP2をスイッチング電源からシリーズ電源にして満足していましたが、あることに気付きました。
PCのUSB端子に装着されている無線LANの子機AtermWL300NU-AGの電源はPCから供給されています。
という事はスイッチング電源です。こいつもシリーズ電源にしたい!
以前USB接続機器へのバスパワーを別電源に変更出来る変換BOXを作成していたのでそれを活用。
接続としてはPCのUSB端子にUSBケーブルで変換BOXのINPUT端子へ、変換BOXへは5V電源シリーズ電源を供給、変換BOXのOUTPUT端子から無線LANの子機へ5VとUSB信号を送ります。
これで無事綺麗な電源で無線LANの子機が動作しました。